我が家のキッチンマット、そろそろ買い換え時だなー。
かなりシミとか付いてるし…。
でもな~、まだ使える物を破棄するのは気が引けるな~。
タオルもそろそろ入れ替えたいなあ。
まだ使えるけど、肌触りがかなり悪いしなあ。
でも勿体無いかなあ。
で、スマホで検索。
あった!
布類の寄付の募集!

少し古いブログの記事だったので、
メールで「今も必要ですか?」と問い合わせたところ、
とっても感じの良いメールが返ってきました。
こんなに喜んでくださるなら、こちらも嬉しい!
というわけで、パッキング~。


実家にも声をかけて、二軒分のタオル類を詰めました。
我が家からは
※電気毛布やこんなマットも。
※電気毛布は感電のリスク回避のため、
受け取り不可の団体さんもあるようです。
こちらの団体さんは大歓迎とのことでした。
お手紙も添えて。

後日、お礼のお手紙と活動内容の案内が届きました


なんてご丁寧な…

パンフを読んで気付きました。
以前テレビで見たのはここの団体さんだったのかも。
テレビで見たときの説明だと…
「少年院の少年達が保護犬を預かり、家庭犬としてのマナー等を教えます。
少年と犬の間には信頼関係を築かれます。
少年達は人に捨てられた孤独な犬と自分を重ね合わせることもあるようです。
犬や里親さんの役に立つ経験が少年達の更生につながります。」
確か、そんな話でした。
うちは不要になった物をもらって頂けて助かったのですが、
「毛布は冬になったら犬達の取り合いになると思います」なんて言われたら、
大したことはしていないけどやっぱり嬉しい。
今回は東京の
ヒューマニン財団さんに寄付しました。
「犬 タオル 寄付」で調べたら、他にもたーくさんの団体さんが寄付を募っておられました。
うん、またタオル類がたまったら寄付しよう

とっても気持ちの良い体験でした。
スポンサーサイト